イラストで良く分かる糖の吸収を抑えるギムネマの効果と副作用

イラストで良く分かる糖の吸収を抑えるギムネマの効果と副作用
スポンサー様

糖と脂肪の吸収抑制。

ダイエット中に愛用される、糖質カットサプリ。そしてその一つに、ギムネマ・シルベスタという成分があります。

この記事では、そのギムネマのダイエット効果と副作用を。徹底して分かり易く、イラスト付きでご説明させていただきます!

この記事をお読みいただくと

  • ギムネマの効果と副作用を、イラストで分かりやすく理解する
  • ギムネマ製品の、効果的な飲み方をおさえる
  • ギムネマを含有するカロリミットの、リアルな評判を確認する




スポンサー様


ギムネマとは?

ギムネマとは?

ギムネマ・シルベスタ。

まるでハリウッドスターのような、その素敵なお名前。あの有名なカロリミットにも含まれるこの成分は、一体どんな成分なのでしょう。

まずは、その謎に満ちた正体からご紹介します。

ギムネマ・シルベスタとは

  • 主成分ギムネマ酸を売りにする、ホウライアオカズラ属のハーブ
  • インド原産のキョウチクトウ科であり、東南アジアの熱帯地域で生成される
  • グルマール(糖を壊す)という別名を持つ、糖質の吸収を抑える効果を持つ
ギムネマ

ご覧の様に、ギムネマとは元々ハーブ科の植物です。そしてその効果を見込まれ、機能性表示食品であるカロリミット等にも含まれています。

しかしインド原産とは、なかなか効果の期待できそうな出身地です。高校バスケに黒人選手が登場するくらいのインパクトです。

さらにグルマール(糖を壊す)の通り、糖尿病患の治療にも使われた歴史があります。最初に飲んでみた人は、なんと勇気のある人なのでしょう。

そしてこのギムネマには、以下の効果が謳われています。これはギムネマサプリの販売HPにも記載されている効果であり、興味をそそられるものばかりです。

ギムネマに期待される効果

  • 体内への糖の貯めこみを防ぐ
  • 血糖値上昇を防ぎ、糖の吸収を穏やかにする
  • 便秘を解消し、脂肪の吸収を穏やかにする
  • 甘いものに対する欲望を抑える
地下鉄のギムネマポスターで謳い文句に魅了される著者

甘いものをいくら食べても大丈夫!」「外食時の強い味方!」「お仕事で疲れた自分へ、美味しいご褒美を!」そんな売り文句が、各公式ページの随所に列挙されています。

なんとも裏技っぽい、これらの効果。もし全て事実なら、私はとんでもないパンドラの箱を開いてしまったのかもしれません。

ではここからは、ギムネマの効果と副作用を徹底してご紹介します。ギムネマの体内での働きを理解し、同時に安全性も確認しましょう。

スポンサー様





ギムネマのダイエット効果

ギムネマのダイエット効果

糖の吸収を穏やかに。

ギムネマにはそんな売り文句がありますが、この働きを理解するには、体内に糖が吸収される過程を理解しなければなりません。簡単にご説明しましょう。

炭水化物(糖)が体に吸収される仕組み

まず食事により摂取された炭水化物(最終的に糖になるもの)は、体内を分解されながら突き進んでみます。
体内を分解されながら突き進んでゆく炭水化物さん
さらにこの炭水化物は、体内の酵素によってどんどん細かく分解されます。それは体から吸収しやすい、単糖類というサイズに変化するためです。

そして炭水化物の分解方法は一つではなく、複数あります。まず最初は小腸にいるαグルコシターゼに結合され、分解されるパターンから見てみましょう。

αグルコシターゼにより結合される炭水化物さん
この分解屋であるαグルコシターゼは、糖質カットサプリによく登場する成分です。なぜならこの成分を抑えれば、炭水化物が単糖類(これ以上分解できない、糖の最少単位)に分解されることを回避できるためです。

これがまず、一つ目の炭水化物の分解パターン。小腸で待ち構えるαグルコシターゼによって、単糖類に分解されるパターンです。

この分解屋であるαグルコシターゼ
そして炭水化物が単糖類に分解されるもう一つのパターンは、唾液や膵臓にいる分解屋αアミラーゼに分解されるパターンです。この場合も同様に、炭水化物は吸収できる単糖類サイズに小さく分解されます。

そしてこの分解によって、炭水化物が糖として体に吸収される下準備が整うのです。逆に言えば、単糖類まで分解されなければ、炭水化物は体内に吸収されにくくなるということです。

αアミラーゼにより分解されて単糖類になる炭水化物さん
さらに小さく分解された炭水化物は、小腸の壁から体内に吸収されます。単糖類にまで細かくされているため、小さな穴から吸収できるイメージをお持ちください。

その光景は、まるで居酒屋に飛び込む新橋のサラリーマン。次々に吸収される糖達の姿は、まさに圧巻です。(見たことないけど)

小腸に吸収される単糖類さん(元炭水化物)
そして腸壁から吸収された単糖類は、その後ブドウ糖に変化します。さらにそのブドウ糖の量が過剰な場合は、膵臓から分泌されたインスリンによって、脂肪に合成されてしまいます。

これこそが、ダイエットで回避したい「脂肪がつく」という状態。そして炭水化物ダイエットや糖質制限では、この状態を回避するために摂取する炭水化物自体を減らすのです。(※ケト体質にする目的もあり

脂肪に変えられる糖

簡単ではありますが、ここまでが炭水化物が体内に吸収される工程です。『酵素に分解される』『細かくされる』『吸収される』という3ステップです。

ではこれを踏まえて、ギムネマはどのように糖質の吸収を穏やかにするのでしょうか。ここからはギムネマの体内での働きっぷりをご覧ください。

桑の葉・ギムネマをW配合した薬剤師開発のお茶🍵!

薬剤師が厳選した原料で開発した自信作!「からだ楽痩茶」

体内でのギムネマの働き

ご紹介したように、単糖類(元炭水化物)が体内に吸収されるには様々な工程が必要です。そして逆に言えば、体内吸収を抑える方法も複数存在するのです。

ここでは本記事に関連のある、以下の2種類をご覧ください。

炭水化物(糖)の吸収の抑え方

  1. 炭水化物の分解を邪魔する
  2. 分解された単糖類(炭水化物)の吸収を抑える
まずギムネマによる糖質の吸収を穏やかにする理論は、①の炭水化物の分解を邪魔する方法です。つまり炭水化物を分解させなければ、小腸からも吸収しづらいであろうというロジックです。

そしてその分解させない相手は、先ほど登場した炭水化物の分解屋αグルコシターゼ。この成分を阻害すれば、物理的に炭水化物が単糖類に分解されにくい環境が整います。

炭水化物の分解を穏やかにする
つまりギムネマがαグルコシターゼによる炭水化物の分解を邪魔できるなら。結果的に炭水化物のサイズはそのまま変わらず、小腸の小さな穴から吸収しにくくなります。
αグルコシターゼによる炭水化物の分解が緩和
すると炭水化物は小腸の穴から吸収される機会も減り、悠々自適に体内を通ります。これで炭水化物はインスリンと出会わず、脂肪に変換される機会もさらに減少します。
悠々自適に体内を通り過ぎる炭水化物
そして同時に、ギムネマには②単糖類の吸収自体を緩和する効果も謳われています。 つまり炭水化物が単糖類になってしまったとしても、小腸からの吸収を緩やかにすると言われています。

前述の炭水化物を単糖類に分解させない作用も、もちろん完ぺきではありません。しかしギムネマは、防ぎきれなかった単糖類の小腸での吸収を抑えようとするわけです。

防ぎきれなかった単糖類の吸収を、小腸で抑えようとする

つまりサプリ等で謳われる効果によると、ギムネマは『炭水化物の分解を緩和』さらに『小腸からの吸収も穏やかにする』ということ。なんと厳しいチェック体制、税務署みたいですね。

しかし残念なことに、ギムネマに関する文献では単糖類の吸収自体を緩和する効果に関して非常に曖昧な文献や表現が溢れています。

  • 小腸から糖が吸収されるのを緩やかにする
  • 小腸での糖が吸収される穴に先回りする

上記のような記載は多数ありますが、具体的に『どう塞ぐのか』『いつまで塞ぐのか』『そもそも塞いで大丈夫なのか』など様々な疑問が残ります。そのためギムネマの効果は、前者の①炭水化物を細かく分解させないが中心となるのかもしれません。

しかしこちらも少し、ご覧ください。②単糖類の吸収自体を緩和するに関しても、以下の興味深い発表が存在します。

鳥取大学医学部 日地康武教授 グループ研究発表

  1. 小腸の担体タンパク質にギムネマ酸が結合し、糖の吸収を抑制することに対する実験で、ギムネマ酸を投与すると血糖値の上昇が抑制された
  2. ギムネマ酸は糖の吸収だけでなく、脂肪酸の吸収抑制作用があることが判明。脂肪酸も吸収が抑制されるのであれば、食べ物の大部分の吸収を抑えられ、肥満防止、生活習慣病予防に効果があると考えらる
  3. ブドウ糖だけでなく、マルトース(麦芽糖)に対する吸収抑制作用も判明
  4. 糖尿病治療薬「アカルボース(α-グルコシダーゼ阻害剤)」とギムネマ酸の比較実験ではα-グルコシダーゼ阻害剤はわずかな時間の腸管洗浄で効果が消失されたが、ギムネマ酸は洗浄してからも2時間近く糖質の抑制効果が持続した。
この様に、ギムネマに関する大変詳しい研究内容も公開されています。つまり『②単糖類の吸収自体を緩和する』に付随した各種の研究が行われており、ギムネマの吸収抑制効果が非常に長いと表現されているのです。

これはつまり『ギムネマが小腸の糖吸収を穏やかにするか?』という疑問に対する実験です。しかし明確に「ギムネマが小腸で糖が吸収されるのを邪魔した」とは明記されておらず、「ギムネマ酸を投与した結果、血糖値の上昇が抑えられた」と表現されています。

つまりαグルコシターゼの働きを抑制したことにより、血糖値の上昇が抑制された可能性も残ります。いずれにしても「単糖類(炭水化物)の吸収自体を緩和する!」と明言するのは、少しだけ控えさせてください。

小腸からの吸収を阻害したかどうか よく思い出せないギムネマさん
ただここで、さらに魅力な点も浮かび上がりました。それはギムネマが糖だけでなく、脂肪酸吸収も穏やかにしたという報告です。

ここではラットを使った実験でも「糖質・脂肪酸の吸収を50%抑制した」とされています。加えてマルトース(麦芽糖)の吸収抑制効果も研究されているようです。

脂質と糖の吸収抑制に関して、これほど幅広い効果が期待されているとは…。グルマール(糖殺し)の名前は、伊達じゃありませんね…( ゚Д゚)!

脂肪酸・マルトース(麦芽糖)の吸収抑制効果

糖の吸収を穏やかにし、さらには脂質の吸収すらも緩和する。これはギムネマが、腸内で糖と脂質をばんばんスクリーンアウトしているイメージです。

キミがカロリミット等の機能性表示食品に選ばれる理由が、よく分かった気がします。こんなにも「糖質吸収を穏やかにする業界」の出木杉君だったとは。

さらに機能性表示食品等のギムネマには、別の効果も期待されています。それが間接的・直接的なダイエット効果に繋がる、『甘味のカット』です。




ギムネマの甘味カット効果

ギムネマの甘味カット効果。これは体感しやすい効果であり、多くの使用者がレビューでも報告しています。

そしてこれはギムネマに含まれるグルグロン酸の効果であり、この成分はブドウ糖とよく似ています。このグルグロン酸は甘みを感じる味蕾にくっつき、味蕾が他の甘み成分を感知しにくくしてしまいます。

そして不思議なことに、これは苦みや辛みなどの味覚には反応しません。あくまでも甘み感覚のみを感じなくさせてしまうのです。

甘み感覚のみを遮断するグルグロン酸

この効果は、ギムネマ茶などを飲んで数分で体感できます。ただその効果は永続的ではなく、約1時間で通常の味覚に戻るとされています。(体感的にもそのくらい)

そして多くのギムネマサプリでは、この効果で甘いものの摂取機会が減ると記載しています。それをダイエットに繋がる有効な手段として、一つの売りとしているのです。

確かに甘さを感じないのであれば、積極的に甘いものを摂取する機会は減るでしょう。ただこの効果で糖の吸収が抑えられるわけではない点は、注意が必要です。

後半ページに続く⇒

スポンサー様
スポンサー様

イラストで良く分かる糖の吸収を抑えるギムネマの効果と副作用

ご共有いただければ幸いです!
(当サイトはリンクフリーです)


ひよこが教える 旨すぎ糖質オフレシピ-爆やせ&爆ムキ

学研様発!待望の絶品レシピ本!
ひよこが教える 旨すぎ糖質オフレシピ

低糖質だけじゃない!
イラスト・漫画付きで
楽しく旨いダイエットレシピ本!
未公開レシピを含め
全83種類

旨ブロ運営について

当旨ブロでは、全1100種類以上の絶品ダイエットレシピ&厳選ライフハック記事を完全無料でご覧いただけます。加えて運営費は全てアドセンス広告等・書籍販売・アイハーブ紹介料により賄われています。


もしご協力頂けるなら、当サイトのi-herb5%割引コードGMQ548』をご利用いただければ幸いです!


世界NO.1サプリ・オーガニック通販
i-herb
アイハーブ


全品1食糖質9g以下!本当に使える絶品ダイエットレシピ本

絶品低糖質レシピなら、この一冊!
本当に使える絶品ダイエットレシピ本

全品糖質1食9g以下!
美味しい糖質制限なら、こちらの一冊!
未公開レシピを含め全84種類

※キンドル読み放題対応
AMAZONでチェック!


こちらの記事もいかがですか?