ソースに首ったけ!飴色ガーリックの焦がしカリフラステーキ(糖質5.3g)
今年もあっという間に過ぎ去ろうとしている、美味しい美味しいカリフラシーズン。 未だ3玉しか食べていない私は、きっと大晦日になったら後悔する…。 あぁもっと、美味しいカリフラを味わうべきだった…。 丸ごと食べられるサクサク…
低カロリーレシピ(1食200kcal以下)
今年もあっという間に過ぎ去ろうとしている、美味しい美味しいカリフラシーズン。 未だ3玉しか食べていない私は、きっと大晦日になったら後悔する…。 あぁもっと、美味しいカリフラを味わうべきだった…。 丸ごと食べられるサクサク…
低カロリーレシピ(1食200kcal以下)
急な食欲や、忙しい晩御飯に活躍してくれる常備菜。 そのレパートリーは、星の数ほど欲しいところ。 この深夜のコンビニ猛ダッシュを防いでくれる、最強パートナー。 できるだけ簡単で早く、そして美味しくお安いことが求められる。 …
動画付きダイエットレシピ
この時期に確実に食べたくなる、ちょっと辛めのスンドゥブチゲ。 特に一杯飲んだ後のスンドゥブ先輩は、嗚咽が漏れるほどの美味しさだ…。 さらに私は、長年の二日酔いライフの中で知っている。 スンドゥブチゲには、高菜と豚バラが驚…
みんな大好きMECレシピ
カレーの隠し調味料に、紅生姜という選択肢。 福神漬けにはちょっと足りない、少し攻撃的な生姜のピリリ。 カレー&紅生姜、この未知の組み合わせをもっと広めたい。 そんな時は、皆様の大好物で広めるのが効果的ではないだろうか。 …
低価格レシピ(1食150円以下)
おからをどれだけ減らしたら、見事な焼き目のパンケーキになるか…。 数多くの方がお試しになられている、おからパンケーキ。 あのお豆腐バージョンで、しっとり美味しく仕上げてみたい。 一体どのギリギリラインが、お豆腐とおからの…
糖質制限レシピ
振り返ってみると、今年も残すところあとわずか。 旨ブロでは今年も、50を超える沢山の新レシピを作らせていただいた。 レシピの原点は、学生時代の料理店での美味しいまかないたち。 下準備の簡単な美味しい料理たちに、私はいつも…
動画付きダイエットレシピ
唐揚げ&餡かけのタッグは、定食界でも向かうところ敵なし。 ご飯2合は余裕で消える、極めて危険な逸品レシピだ。 ただ実際には糖質が多く、ダイエット中には結構不向き。 しかし糖質とカロリーをがっつり落とせば、驚くほどヘルシー…
おつまみレシピ
孤独のグルメで個人的に好きなのは、シーズン2の第七話。 さんまのなめろうとハマグリの酒蒸し回には、過去10回はお世話になっている。(目が) ただ開始24分付近でお父さんがお子様に怒っちゃうシーンは、ちょっと凹むから飛ばす…
低価格レシピ(1食150円以下)
和菓子に使われている、香ばしい黒ゴマペースト…。 あの何とも言えない満足感は、一体どこから来るのだろう…。 香ばしさと滑らかさで、食材の旨みをグッと引き上げる。 あの不思議な美味しさを、厚揚げサラダと共に完成させたい! …
動画付きダイエットレシピ
ワインに合うねと言われたら、どんな食材だって嬉しくなっちゃう。 チーズもトマトもバジルもみんな、ワインと一緒に飲まれたいから。 でもチーズをお豆腐にすり替えても、他の食材は気付かない…。 だって超しっかり水切りしたら、お…
低カロリーレシピ(1食200kcal以下)
豆乳と梅と味噌と、そして麺つゆ。 今年一人暮らしを始めた、後輩の寺内君も。 そして残業終わりで一人で夜食を作る、塚本部長も。 この味わいカルテットは、数々の人々を虜にしてきた。 さらに本日ご紹介する、梅味噌ネギの5分で絶…
スープ系レシピ
卵が入っているだけなのに、なんであんなに美味しいのか。 かきたまスープの美味しさは、みんな幼少期に悟ってしまう。 トロトロ卵の美味しさは、具沢山で楽しみたい…! できればどこをすすっても卵になるよう、ガッツリかきたまを楽…
おつまみレシピ
絶対に外飲みしたい上司 VS 絶対に家飲みしたい猫山。 給料日前にも関わらず、飲み会への手招きが止まらない。 確かにガッツリ飲みたいけれど、外飲みは結構お財布にクる…。 何とか同僚たちを、上手に家飲みへと誘導できないか……
低カロリーレシピ(1食200kcal以下)
真夏の水分補給と言えば、ダカラと麦茶とアイスコーヒー。 このお三方の中で一人だけ、クリームチーズと最高に好相性な方がいる…! 混ぜて固めるだけで濃厚な層が出来き、少しの塩気が非常に美味しい。 そんな夏にぴったりな逸品を、…
おつまみレシピ
ぶっちぎりで美味しい鶏皮メニュー、時々あるよね。 居酒屋で食べた時、会話が止まるレベルってあるよね。 あの得も言われぬ、絶品中の絶品テイスト…! 鶏皮の無駄な脂を落とし、美味しさだけを享受しよう(*‘∀‘)! 本日ご紹介…
作りおき・お弁当おかずレシピ
全世界が認めるツナマヨの美味しさに、甘みを加えるとさらに美味しい。 そんでもって食感に『ねっとり』を加えると、これまた最高。 この二つの工夫を施したなら、卵サラダは主役になれる…! 食卓から最初に胃袋へとお引越しする、最…
作りおき・お弁当おかずレシピ
調味料が少なければ少ないほど、日々のお料理のハードルが下がる。 これは長年の自炊の結果、私が独自に導いた一つの真理である。 調味料2個ならみんなニッコリ、調味料1個ならみんなびっくり…! そして調味料3個なら、みんな笑顔…