種まで丸ごと!絶品麺つゆバター柚子ピーマン(糖質4.3g)
半額シールが付いていたら、思わず飛びつくお野菜コーナー。 なかでも真っ先に飛びつくのは、みんな大好きピーマンだ。 なぜなら家飲み大好きな私には、ピーマンこそ至極の食材。 特に苦みと甘みを兼ね備えた、おつまみピーマンは最高…
低糖質に加えて、低脂質に抑えたレシピです。ボディメイクに最適ですので、是非ご活用ください!
半額シールが付いていたら、思わず飛びつくお野菜コーナー。 なかでも真っ先に飛びつくのは、みんな大好きピーマンだ。 なぜなら家飲み大好きな私には、ピーマンこそ至極の食材。 特に苦みと甘みを兼ね備えた、おつまみピーマンは最高…
キノコの美味しい食べ方は、間違いなくホイル焼き。 天婦羅や炊き込みご飯と並ぶその美味しさは、秋の入り口のお楽しみだ。 猛烈な食物繊維で、腸活も楽勝。 さらにタンパク質も加えて、一食でもはや完全食! そのレシピ名が、猛烈美…
おつまみに最高な餃子だけど、罪悪感もちょっとある。 もちもち食感は最高だけど、糖質面では不安が残る。 そんな時におすすめなのは、大根を使ったモチモチ餃子。 チーズと大葉を練り込めば、それはもう美味しい逸品です(*‘∀‘)…
これからどんどん美味しくなる、胡瓜という名の夏野菜。 毎年ポリポリ食べているが、今年もお世話になりそうだ。 特に今お気に入りなのは、お手製のオイキムチ作り🥒! 抜群に美味しいオイキムチが出来た瞬間は、言葉…
お野菜がお安くなってきたので、サラダが最高に美味しいシーズン。 特に格安で購入できる大根は、メインディッシュになる程旨い! そして本日ご紹介するサラダは、その旨さはまさに別格。 刺激と甘みが絡み合う、これだけで満腹にした…
別垢でTIKTOKを始めること、早2か月。 若者文化と思いつつも、意外な懐の広さに絶賛ドはまり中である。 そしてそのTIKTOKの料理界隈で感じた、一つの違和感。 それはみんな誇張表現がめちゃくちゃ上手いということ。 死…
私の中で流行っていた、数百円で何作る?シリーズ。 誰も知らないこのシリーズは、2018年以来のマイブームだ。 ルールは簡単、数百円だけ握りしめてスーパーに。 そして1食100円以内で食材を購入し、最高の逸品を作るのだっ!…
お店で食べるサラサラカレーと、夕方に食卓に並ぶどろっとカレー。 どちらも素晴らしい魅力があるけれど、痩せるカレーはさらっとタイプ! しかも痩せる成分をしっかり練り込み、低脂質に仕上げれば超完璧。 それでいて本格的な美味し…
安くて旨い鶏むね肉を、心行くまでわさわさ食べたい! しかも筋トレ系男子のために、間違いのない低脂質な鶏むね肉! そんなご希望をお持ちの皆様に、朗報です。 我々プルドチキンコーポレーション、新しいレシピを開発しました! そ…
急な食欲や、忙しい晩御飯に活躍してくれる常備菜。 そのレパートリーは、星の数ほど欲しいところ。 この深夜のコンビニ猛ダッシュを防いでくれる、最強パートナー。 できるだけ簡単で早く、そして美味しくお安いことが求められる。 …
カレーの隠し調味料に、紅生姜という選択肢。 福神漬けにはちょっと足りない、少し攻撃的な生姜のピリリ。 カレー&紅生姜、この未知の組み合わせをもっと広めたい。 そんな時は、皆様の大好物で広めるのが効果的ではないだろうか。 …
孤独のグルメで個人的に好きなのは、シーズン2の第七話。 さんまのなめろうとハマグリの酒蒸し回には、過去10回はお世話になっている。(目が) ただ開始24分付近でお父さんがお子様に怒っちゃうシーンは、ちょっと凹むから飛ばす…
豆乳と梅と味噌と、そして麺つゆ。 今年一人暮らしを始めた、後輩の寺内君も。 そして残業終わりで一人で夜食を作る、塚本部長も。 この味わいカルテットは、数々の人々を虜にしてきた。 さらに本日ご紹介する、梅味噌ネギの5分で絶…
絶対に外飲みしたい上司 VS 絶対に家飲みしたい猫山。 給料日前にも関わらず、飲み会への手招きが止まらない。 確かにガッツリ飲みたいけれど、外飲みは結構お財布にクる…。 何とか同僚たちを、上手に家飲みへと誘導できないか……
真夏の水分補給と言えば、ダカラと麦茶とアイスコーヒー。 このお三方の中で一人だけ、クリームチーズと最高に好相性な方がいる…! 混ぜて固めるだけで濃厚な層が出来き、少しの塩気が非常に美味しい。 そんな夏にぴったりな逸品を、…
絶対にしっとりさせたい、料理人ねこやま。 対するは、絶対に存在感を残したいおから。 その世紀の一戦が、この度遂に終わりを告げた。 そして最後に立っていたのは、どや顔のねこやまである。 本日ご紹介する、凄く美味しい低糖質コ…
猛烈に簡単で、味わいも最高なサラダチキンが食べたい。 さらに極めて簡単で、時間も絶対に30分以上かけたくない。 そんな決意を秘めて、私は様々な組み合わせにチャレンジした。 そして遂に、和の旨みを凝縮した一つの組み合わせに…