王将でも必ず注文する、美味しいニラ玉。
もし激簡単に、そして別格な味わいに仕上げられるなら…。
それは最高に濃厚で、ニラが瞬時に無くなる逸品。
皆様のニラ玉メソッドに、是非ちょっとした工夫を加えさせていただきたい。
本日ご紹介する、調味料3つの大人のニラ海苔たま!
ニラの旨味が行く手を阻む、僅か5分で完成する逸品だっ(*‘∀‘)
調味料3つの大人のニラ海苔たまの美味しい糖質オフレシピ

・ニラ 2束
・卵 2個
意外と失敗し易いニラ玉も、もはや過去のお話。
本日は大量のニラをレンジで調理し、鉄壁の味付けで仕上げよう。
ニラ2束の重厚な重みで、黄色い方も首が持っていかれそうだ。

・醤油 小さじ2
・海苔の佃煮 小さじ1
・食べる辣油 小さじ1.5
その鉄板の味付けとは、食べる辣油と海苔の佃煮。
ニラとの相性が最高に良く、甘みとほんのりピリ辛がマッチする。
そして本日の濃厚ニラ玉とも、相性は勿論バッチリだ。
隠れた名作揃い!:高たんぱく低糖質お勧めおつまみ!🍪

今回はシリコンスチーマーを使用し、よりふっくら柔らかく仕上げていこう。
まずはニラ2束をしっかり洗い、5㎝幅にザクザクカット。
そしてこちらを、まずは600Wで2分間レンチンしていただきたい。

この二段階の蒸し工程で、栄養タップリ&シャキシャキ食感に。
こちらは他の調理が完了するまで、シリコンハウスで休ませておこう。
量は大幅にサイズダウンするが、大量の食物繊維は健在である。
これは素晴らしい腸活になりそうだ。

まずは黄身を一個だけ取り出し、残りは軽くかき混ぜよう。
黄身を一個分ける点と、卵は軽く混ぜる点。
この二つのポイントで、ニラ玉はもっと美味しくなる。
この方法は、先日枕元に立ったニラ玉仙人からご教授いただいた方法である。
ニラの香りで起こされたんだ。

まずはフライパンに、食べる辣油を小さじ0.5匙分加熱しよう。
火力は強火で、食べる辣油は油分の部分をご投入いただけるだろうか。

また混ぜる際は、10秒ごとに軽く5回混ぜる要領でお願いしたい。
僅か20秒程度で誕生する、こちらの半熟スクランブルエッグ。
ちなみに朝ご飯は、毎日スクランブルエッグである。(かっこいい気がするから)

・醤油 小さじ2
・海苔の佃煮 小さじ1
・食べる辣油 小さじ1
この少しの調味料でも、想像以上に芳醇な味付けに。
また今回は少し薄味に仕上げるため、適宜醤油小さじ1をご追加いただければ幸いだ。

というのもスクランブルエッグは崩れやすいため、併せて混ぜるとポロポロになる。
そのため混ぜ込みは二段階に分けて、ここでは軽くかき混ぜていただけるだろうか。

濃厚な黄身と甘辛さを加えた、本日の別格濃厚海苔ニラ玉。
意外なほど使える海苔の佃煮は、賞味期限も結構長めである。(買ってねアピール)
低糖質の美味しさチェック

この中央を崩せば、一体どれほどの旨味が雪崩込んでくるのだろう。
ニラ玉好きとしては、その結末に注目せざるを得ない。
もし新しいゲームを買ったら、主人公の名前は『にらたま』にしよう。
では早速、にらたまの先制攻撃だっ!(ドラクエ風に)

なんと深みのある、濃厚で甘辛さを持った美味しさなのだろう。
にらのシャキシャキ感、卵のふんわり感。
これぞニラ玉の真骨頂、旨さの集合体だ。
攻撃にも関わらず、美味しさで体力が全回復してしまった。

天空とか意味が全く分からないが、この濃厚さはクセになる。
ただでさえ濃厚なニラ玉が、さらにねっとりとした旨味に。
これはいくらでも食べられ、ニラ8束でも余裕じゃないか。
あぁ、ニラってなんて最高なんだ。
1束58円の特売日には、二宮金次郎のように背負って帰りたい。