皆様は、サバブロッコリーという役職をご存じだろうか。
誰が作ったが知らないが、食べると納得その味の濃さ。
サラダ菜なのか、はたまた焼き魚なのか。
そしてその旨みを、アレにタップリ乗せてみたらどうだろう。
本日ご紹介するのは、サバブロッコリーのクリチマスタード焼き。
本当に大好きな、微笑み大爆発の逸品だ。
スポンサー様
サバブロッコリーのクリチマスタード焼きの美味しい糖質オフレシピ

・ブロッコリー 1/3本
・鯖水煮缶 1缶
・卵 3個
なんという、たんぱく質の塊。
近々スリムマッチョを狙っている私には、最高に嬉しい。

・醤油 小さじ2
・クリームチーズ 30g
・粒マスタード 小さじ2
・おろし大蒜 小さじ1
・マヨネーズ 大さじ3
今回のポイントは、ニンニクとマスタード。
攻撃的な旨さを加えたサバブロッコリーを、オーブンで焼く。
その味を、お試しされてみたくはないだろうか。
隠れた名作揃い!:高たんぱく低糖質お勧めおつまみ!🍪

ご自宅の茹でたま方法があるなら、そちらをご優先いただきたい。
また大変ツルッと剥ける、激楽レンチンゆで卵メーカーも大変お勧めである。
旨ブロ極選グッズ! ➡ 超使える!AMAZONで何度もポチる激おすすめグッズ

コンビニのサンドイッチも、こうやって作られているとずっと信じていた。
四角のタマゴ筒を拝見した時は、初めてミミズを見た時以上に驚いたのを覚えている。

シンプルだが美味しい、ブロッコリーが最も喜ぶ調理法かもしれない。

ネネちゃんのママのボディーブローのように、執拗に攻め続けて欲しい。

・醤油 小さじ2
・クリームチーズ 30g
・粒マスタード 小さじ2
・おろし大蒜 小さじ1
・マヨネーズ 大さじ2
・サバ水煮缶 1缶
サバ缶の水気も、残念ながらここではサヨウナラだ。
後で豆腐スープの味付けに使用すると、サバ缶水気捨てないで協会より表彰されるかもしれない。

スプーンなどでもOKだが、個人的にはしゃもじをお勧めしたい。
まさかの出番に、しゃもじもキョトンとするだろう。

若干重なるように並べると、一気に持ち上げやすくなる。
抜群の食べ応えを楽しむなら、この重ね食いは必須事項かもしれない。

これを余熱無しの220度10分で加熱すれば、もう怖いものなしだ。
ポイントは、ゆで卵をいい感じに隠すこと。
残った野菜の水分で、いい感じに蒸し焼きにしてやろう。

濃厚なサバブロペーストをゆで卵に乗せ、快感に近い食べ応えをお楽しみいただきたい。
低糖質の美味しさチェック

そしてそこにマヨネーズが加わり、脳内で味が想像されていく。
果たして私の舌は、思い通りの味を体験できるのであろうか。

これはかなりガツンと来る、野菜がベースとは思えぬ食べ応えだ。
ゆで卵の淡白さを、まるで豚ひき肉の様に強く包括する。
攻撃的な調味料のおかげで、ここまでガツンと来る味に仕上がるのか。

これはかなり旨い。
まるでピザにタバスコをかけたような、一気に変容する旨みの方向性。
酸味・マヨ・サバの塩気・タマゴのタンパクさ。
どれ一つ欠けても辿り着かない、グッとくる美味に酔いしれよう。
あぁ、美味しかった。
また必ず作りたい、お気に入りテイストだった。