先輩に頼まれた仕事で、帰宅時は既に22時。
あんまり食べられない飲み会で、おなかはペコ二郎。
こんな夜間のやむえずご飯は、出来れば避けたいイベントの一つだ。
そんな時には体に優しくとても美味しい、絶燃焼系の美味しいスープはいかがだろうか。
お風呂に入っている間にも完成する、放置系レシピを是非ご愛好いただきたい。
スポンサー様
生姜柔豚のクミンコンソメスープの美味しい糖質オフレシピ

・豚肩肉 400g
・生姜 1片
(すりおろして大さじ1)
・マッシュルーム 1パック
今回目指すのは、間違いなく美味しくガッツリ脂肪燃焼効果を得ることだ。

・クミン 小さじ1
・塩 軽く8ふり
・黒胡椒 軽く6ふり
・コンソメ 小さじ2.5
(柔豚の下茹で用)
・料理酒 150㏄
・お酢 50㏄
この下茹で用の調味料は、実際にほとんど口にしないので、糖質量から外させていただいた。
絶品ロカボおつまみ!:高たんぱく低糖質おつまみ!🍪

まさに奇跡の調味料と比喩される、彼の戦歴は素晴らしい。
体重減少、体脂肪の低下、コレステロール値減少、植物ステロールの豊富さがもたらすこれらの効果には、イランの医療大学研究チームもびつくり仰天だ。

これを予め縦に半分にして、フォークでプスプス10カ所ほど刺しておこう。
この豚肩兵長にも、素晴らしい戦歴が含まれる。
代謝を上げる豊富なビタミンB群、糖質をエネルギーにするB1、脂肪を燃焼させる豊富なカルニチン、サラサラ血液に直結するポークペプチド。
こんな素晴らしい効果にも関わらず、当のご本人はマルぽっちょ体系だ。

これは豚肩をいい感じに柔らかく、食べ応えをUPさせるためだ。
その際、料理酒を150㏄、お酢を50㏄加えておこう。
実際にはお酢の味は豚肉には付かないので、ご安心いただきたい。

料理酒とお酢が、いい感じに柔らかく仕上げてくれる。

包丁を使うと、皮の下の素晴らしい栄養素を捨ててしまいかねない。
体を中から温めるショウガオール、殺菌作用の強いジンゲロール、そして頂点に君臨するジンゲロン。
これは脂肪分解を促すリパーゼを活性化させまくる。
このジンジャー二等兵の素晴らしい効能も、ぜひゲットして欲しい。

作り置きの観点からも、マッシュルームは大量にご用意いただきたい。

そして食べ応えのある厚み(4mm~)のお好きな厚みにカットしよう。
その際、塩を軽く4ふりしておくと、いい感じに旨みが出てくる。

ここからは全て中火でお願いしたい。
まず最初に、これらを3分ほど煮込んでほしい。

・クミン 小さじ1
・塩 軽く4ふり
・黒胡椒 軽く6ふり
・コンソメ 小さじ2.5
コンソメは少し多めに設定しているので、お好みに応じて減らしていただければ幸いだ。

筋トレ後にも最適な、絶燃焼系スープを召し上がって欲しい。
低糖質の美味しさチェック


5分間の煮込みで、豚肩の旨みが溶けだしている。
一口飲むと、クミンの旨さを再確認出来る。
クミンと生姜の組み合わせは、なんて美味しいんだろう。
マッシュルームも、どしどし美味しく流れ込んでくる。


もちろんしっとり、そして柔らかすぎない食べ応え。
頬張るたびに美味しい肉質が、食事の満足感を高めてくれる。
スープを主食にするために欠かせない、主役級の食材だ。


ピリッとした辛味と生姜のパンチが、バシバシ胃袋に入り込んでくる。
これは深夜帯にも罪悪感をぐっと抑えられる。
じんわり体に染み込む、旨みのエキス。
美味しい燃焼系スープ、皆様のお役に立てれば幸いだ。