お子様がピーマン嫌いなのは、苦みを大人より感じるから。
そんな興味深いお話を、拝聴したことがある。
でも実は美味しいピーマン世界、彼らにも棒棒鶏をご堪能いただきたい。
マヨマイルドに包み込み、あの野菜とお肉の美味しいコラボを味わって欲しい。
本日ご紹介する、胡麻マヨ無限もも棒棒鶏。
唐揚げ並みに即売する、KFC的な鶏もも肉が美味しい逸品だ。
胡麻マヨ無限棒棒鶏の美味しい糖質オフレシピ

・鶏もも肉 250g(皮なし)
・ピーマン 4個
実は最大ピーマン8個まで耐えられる、本日の無限棒棒鶏。
その場合は調味料を追加し、山盛りのピーマンに酔いしれていただきたい。

・塩 軽く3ふり
・醤油 大さじ1
・マヨネーズ 小さじ2
・穀物酢 小さじ2
・料理酒 大さじ1
・おろし大蒜 小さじ0.5(お好みで)
・ごま油 小さじ1
・すりごま 小さじ2
頂きますの合図と共に存在を狙われる、こちらの味付け。
僅かなマヨで苦みを包み、食べ応えも勿論バッチリだ。
隠れた名作揃い!:高たんぱく低糖質お勧めおつまみ!🍪

まずは鶏もも肉250gの皮をベリっと剥がし、以下の調味料を揉み込んでいただきたい。
・塩 軽く3ふり
・料理酒 大さじ1
ここでは最高にシンプルな、KFCっぽいお肉感を目指していこう。

サクッとレンチンすれば、鶏もも肉の味も花丸マーケットだ。
少し残った鶏鶏しさも、今夜のマヨ棒棒テイストで良い感じに包み込んでしまおう。
今も愛用中のお勧めシリコンスチーマー:LE CREUEST シリコンスチーマー

そして底に貯まったエキスを絡めれば、これにて鶏ももほぐしチキンの完成だ。
その食感は、まるでケバブ。
小休憩の度に屋台に並び、週に12回食べていたケバブ。
その結果一か月で6キロ究極進化した、あのケバブそっくりだ。

こちらはピーマン4個のヘタと種を取り、包丁でザクザク輪切りにしていただきたい。
勿論スライサーをご利用になられても良いが、意外とフニフニでやり難い。
ここは切れ味の良い包丁で、少し食べ応えのある厚みに仕上げていただくと最高だ。

最近積極的に試みている、この少ないお湯でイケるかなチャレンジ。
お湯を沸かす時間の節約、ビタミンの喪失、環境問題、世界平和…。
大小様々なメリットを目指した、意欲的な挑戦である。

茹で時間は、強火でわずか50秒。
非常に短い時間で、食べやすい食感に仕上げていただけるだろうか。

しかしなんとも鮮やかな、こちらの茹でピーマン。
ピーマン嫌いのお子様にとって、これ以上シンプルな恐怖はないだろう。
ただ本日の逸品を、美味しそうにご家族様が召し上がる。
それこそが、最も効果的なピーマン嫌い克服法かも知れない。

・醤油 大さじ1
・マヨネーズ 小さじ2
・穀物酢 小さじ2
・おろし大蒜 小さじ0.5(お好みで)
・ごま油 小さじ1
・すりごま 小さじ2

あとはしっかりかき混ぜて、お好みでラー油を少し垂らしていただきたい。
このピリ辛がまた堪らなく、無限の名前を持ち逃げする味わいである。

ピーマン・鶏もも肉、どちらもたっぷり。
野菜とお肉の栄養を、一口丸ごと頂戴しよう。
低糖質の美味しさチェック

そんな嘘が断じて通用しない、ピーマンの圧倒的な存在感。
ただその隣には、魅力的なKFC的風チキン。
さらに大変美味しい、マヨ棒棒鶏テイスト。
まるで宝物の隣に、魔物が座っているようだ。(ピーマン嫌いのお子様談)

程良い塩気、マヨのマイルドさ、しっとりとした肉質。
あぁ、これは俗にいう鉄板テイスト。
デパ地下で商売を始めたくなる、皆様に愛されやすい味わいではないだろうか。

野菜の甘みに、僅かなピーマン独特の苦み。
しかしマヨとごま油のマヨ棒棒鶏が、その苦みをそっと包み込む。
その結果、ピーマンうめぇ!!と恍惚に食べ進める味わいになっている。
ピーマン、やはり美味しい。
いつでも大変お安く、栄養満点☆最高食材。
是非お子様にもチャレンジしていただきたい、野菜がモリモリ進む逸品だった。