美味さコリコリ!美味黄身ソースの食感軟骨胡麻つくね(糖質6.2g)
スーパーで時折見かける、スティック状の謎の食材。 皆様は『ヤゲン軟骨』と呼ばれる、超食べ易い軟骨をご存じだろうか。 しかし奴がスーパーに登場する確率は、体感的に約4割。 もしその4割に出会うことが出来たなら、是非ともこの…
作りおき・お弁当おかずレシピ
スーパーで時折見かける、スティック状の謎の食材。 皆様は『ヤゲン軟骨』と呼ばれる、超食べ易い軟骨をご存じだろうか。 しかし奴がスーパーに登場する確率は、体感的に約4割。 もしその4割に出会うことが出来たなら、是非ともこの…
動画付きダイエットレシピ
高野豆腐で、フレンチトーストが作れるらしいよ? 数年前、ふと耳にしたそんな噂。 ただ実際に作ってみると、パサパサであまり美味しくない。 もしかして経験値を積んだ今、より丁寧に美味しく作れるのではないだろうか。 ちょっと調…
動画付きダイエットレシピ
最近なんだか、『ツナのお魚感』では満足できない時がある。 もっともっと攻撃的に、凝縮された魚味を楽しみたい。 そんな時に役立つのが、鯖缶とブロッコリーの組み合わせ。 トーストで焼き上げれば、さらに凝縮された旨味が溢れ出る…
スープ系レシピ
毎日お仕事や家事でお忙しい皆様、まずはお疲れ様。 やることが次から次に押し寄せるこのシーズン、さぞかし自炊も大変でしょう。 そんな時、15分で完成するトムヤムクンはきっとお役に立てるはず。 低温で海老の出汁を貰い、キノコ…
みんな大好きMECレシピ
お料理好きを公言していても、誰しも苦手な調理法は存在する。 まるで前世に何かあったような、どうしても嫌いな調理法はきっとある。 私の場合は、オムレツの形成がウルトラ苦手。 きっと前世の私は、オムレツに挟まれて死んだのだろ…
低カロリーレシピ(1食200kcal以下)
超濃厚なケーキが食べたいけれど、結構気になるその脂質。 糖質+脂質が気になるお年頃だからこそ、もっと激低脂質に抑えたい。 そんな時は、少し糖質の多い南瓜が大正解! ほっこりにかけて右に出る者はいない、あの食材にお願いしよ…
スープ系レシピ
豚バラ肉は激うまだけど、価格とカロリーがちょっとお高い。 でもあの沁みだす旨味は、砂肝では少し表現が難しい。 そんな時は、少量の豚バラ肉で美味しく仕上げよう。 たった50gなのに、豚バラの存在感を全身で感じよう…! それ…
動画付きダイエットレシピ
ご飯としての素質を兼ね備えた、最近ハマっているブロッコ先輩。 高栄養価なだけでなく、ダイエット界最強と言われる超PFCバランス。 この食材を使った、町中華に出てきそうな焼き飯をご存じだろうか…。 お肉は一切不要なのに、な…
みんな大好きMECレシピ
淡白なチキンに、極上のソースをかける…。 それこそが鶏本来の味わいを楽しむ、最も愛される食べ方かもしれない。 そしてこの料理法には、『ソースを開発する楽しさ』が溢れている。 そんな今日も、新しい舌鼓ソースの開発に全力投球…
低脂質レシピ(1食脂質10g以下)
いつでも簡単に思い出せる、ウルトラシンプルなお料理行程。 そんなレシピをいくつか覚えると、自炊生活は大変楽になる…! その中でも特に需要の高いのは、作り置きの代名詞こと「お豆腐バーグ」! 混ぜて焼くだけのあの簡単行程を、…
スープ系レシピ
世界中の皆様がきっとお持ちの、料理の隠し味。 我が家の隠し味はね、実は『柚子胡椒』なのよ…! そんな風に答えを告げられると、なんだかクイズみたいで超楽しい。 そして隠し味たるもの、破壊的に美味しくなければ問題だ。 皆様に…
おつまみレシピ
打倒、本場中華の叩き胡瓜。 350円の低価格にもかかわらず、なぜあれほど美味しいのか…。 幾度となく敗戦を重ねた、VSお店の叩き胡瓜。 そして遂に本日、一矢報いる逸品が爆誕した! それが本日の、青臭さ激減の葱ガーリック山…
作りおき・お弁当おかずレシピ
なぜか思わず覗き込む、一面茶色の煮物世界。 決して派手ではないけれど、なぜあれほど魅力的に感じるのか。 それはきっと、古くから人は『茶色は絶品』だと知っているから。 まだ神がいた時代から、『茶色=激旨』の方程式は存在して…
おつまみレシピ
自宅でワインを嗜むとき、最高にマッチするのはクミンの薫り。 さらにチーズと組み合わせて焼いたなら、ワインが1本失踪する。 もし今週末、ワインをお開けになるご予定ならば…! こちらの逸品をご承知おき頂くと、自宅飲みが数段楽…
おつまみレシピ
特売日には牛乳の価格を下回ってくる、鶏むね肉39円。 ただパサパサのイメージからか、お子様にはちょっと人気控えめ。 やはり人気を集めるのは、ドドンとドでかいチキンカツ。 しかも超簡単な逸品なら、お弁当にも引っ張りだこ! …
おつまみレシピ
楽しい会話を妨げない、小ぶりで美味しい肉汁餃子。 もう残り3個しかないのか…と、終わり際には悲しくなる。 そんな時いつも思う、山盛り餃子があったならと。 それでいて作りやすく低糖質な、そんな都合の良い餃子はどこかにないか…
おつまみレシピ
ダイエットをする中で必ず出会う、おからパウダーとオートミール。 このすこぶる優秀な二つの食材は、私の体脂肪を7%は下げてくれたはず。 ただ彼らは、最後まで使い切られない星に生まれた悲しい食材…。 あんなにも貢献してくれた…