時々、ツナのお魚感では満足できない時がある。
もっともっと攻撃的に、凝縮された魚味を楽しみたい。
そんな時に役立つのが、鯖缶とブロッコリーの組み合わせ。
トーストで焼き上げれば、さらに凝縮された旨味が溢れ出る。
本日ご紹介する、鯖缶ブロッコリーのマヨポンガーリックチーズ焼き。
丸ごとブロッコリーが詰め込まれた、栄養も一緒に隠れている逸品だっ(*‘∀‘)!
鯖缶ブロッコリーのマヨポンガーリックチーズ焼きの美味しい糖質オフレシピ

・ブロッコリー 1房
・鯖水煮缶 1缶
・溶けるチーズ 20g
最近はめっぽうお安くなってきた、お財布に優しいブロッコリー。
本日はそんな栄養激盛山脈を、たっぷり一房使用しよう。

・豆板醤 小さじ0.5
・黒胡椒 軽く4ふり
・マヨネーズ 小さじ2
・ポン酢 小さじ0.5
・大蒜チューブ 小さじ0.5
・塩 軽く3ふり(下茹で用)
こちらは鯖缶の旨味をぎゅっと引き立てる、少し濃いめのマヨ豆板醤。
さらにチーズとの相性の良い、ポン酢も組みあわせると最高だ。

まずは茎ともこもこ部分を、小さくカットしていただきたい。
茎に関しては硬い皮を包丁で切り取り、中のふんわり部分を露出させよう。
ちなみに『もこもこ部分』という名称であっているのだろうか。

あとは水を大さじ2杯加えてラップをかけ、600Wで約5分間レンチンしていただきたい。
少し柔らかめのブロッコリーに仕上げ、より食べやすい食感をお届けしよう。

・鯖水煮缶 1缶
・豆板醤 小さじ0.5
・マヨネーズ 小さじ2
・ポン酢 小さじ0.5
・大蒜チューブ 小さじ0.5
ここで鯖缶の水気は取り除き、ニンニクはお好みでOK。
さらに少し見た目がヤバいため、コソコソ作成されるのがお勧めだ。

柔らかブロッコリーは鯖ほぐしと良く絡み、味もしっかり沁み込んでくれる。
色々な栄養素が山盛りのため、本日も夜更かししちゃうかもしれない。

そしてこちらをトースターで約8分、チーズが溶けるまで焼いていただければ、完璧である。
ここまで来ればそれっぽい料理に見えるため、オシャレな料理名を叫ぶと最高だ。
『サヴァ・ブロッコリアーヌ・デ・チーズ』とかどうだろう。
意味は不明である。

鯖缶とブロッコリーの旨味を存分に凝縮した、本日のレシピ。
ダイエットと糖質制限にも最適な、ちょっとやんちゃな逸品だ。
低糖質の美味しさチェック

思わずつつきたくなるビジュアルに、鯖缶がぎゅっと凝縮されている。
あの美味しい塩気が、これからめっちゃ襲ってくるのか…。
ふと鯖の味を妄想しながら、いざ一口いただきます。

マヨ豆板醤の柔らかさと辛みに、大蒜の容赦のない香りが広がる。
旨い。
鯖缶とブロッコリー、やはりいつ食べても最高だ。
食感・塩気・満足感、全てに頑張ったねスタンプを差し上げたい。

パパっとかけると、まるでピザのような刺激的な香ばしさが立ち上る。
酸味と辛みが鯖缶に非常にマッチし、さらに食欲が加速する。
あぁ、ブロッコリーよ。
栄養豊富でダイエットに最適で、低糖質な愛されキャラ。
そんなあなたに、私もなりたい。ねこやま