脂質超優秀!アボカドモッツァレラの冷製レモンシロップ(糖質1.3g)

脂質超優秀!アボカドモッツァレラの冷製レモンシロップ(糖質1.5g)
スポンサー様

2021年の旨ブロは、とにかく尖ったことをやってみたい。

激低糖質や超高たんぱく、そんでもって包丁を使わない絶品レシピとか。

そう考えてみると、まだまだ私は脂質と和解できていない気がする。

2021年の脂質対策は、超優秀な脂質だけを使ったこちらのレシピから始めよう!

そのレシピ名は、アボカドモッツァレラの冷製レモンシロップ🍋

液状ラカントでもさっぱり美味しい、キングオブ脂質達の夢の共演だ(*‘∀‘)!

1.25倍速でも超快適レシピ動画😊


スポンサー様


アボカドモッツァレラのレモンシロップの美味しい低糖質レシピ

費用:300円時間:5分糖質:1.3g脂質:29.1g塩分:0.1g
熱量:310kcalたんぱく質:動物 7.9g  植物 3.2g※上記は1人分 / 調味料の糖質一覧:こちら 食材の糖質一覧:こちら
脂質超優秀!アボカドモッツァレラの冷製レモンシロップ(糖質1.5g)
ではまずは材料と調味料(2人分)を、今回はまとめてご紹介。

・モッツァレラチーズ  90g(一口タイプ)
・アボカド       1個
・クルミ        20g
・液状ラカント     大さじ3
・スライスレモン    3㎝分ほど
※もしくはレモン汁   小さじ1

今回のレシピは、切って混ぜるだけの簡単工程。

フライパンもお玉もミトンも、みんな二度寝してしまう超楽な逸品である。

もっと糖質オフを狙う!:超お勧め糖質オフ調味料!🥫
絶品ロカボおつまみ!:高たんぱく低糖質おつまみ!🍪

脂質超優秀!アボカドモッツァレラの冷製レモンシロップ(糖質1.5g)
では早速、美味しいアボカドの下処理から取り掛かろう。

まずはアボカドから許可を頂き、包丁でパカっと切って、皮を剥いで

どうやら今回は当たりアボカドだったようで、ツルリと綺麗なグリーンが登場だ。

ちなみに先日のはずれアボカドは、全身真っ黒。

今回はアボカドの女神が微笑んでくれたようだ。

脂質超優秀!アボカドモッツァレラの冷製レモンシロップ(糖質1.5g)
そしてここからは、超爆速。

あとはアボカドをサイコロ状にカットして…。

残った種はアボカドの自家栽培にしようかなとか考えながら…。

脂質超優秀!アボカドモッツァレラの冷製レモンシロップ(糖質1.5g)
こちらを以下と一緒にしっかり混ぜて、あとは冷蔵庫でしっかり冷やすだけ。

・ミネラルウォーター  170ml
・モッツァレラチーズ  90g(一口タイプ)
・アボカド       1個
・クルミ        20g
・液状ラカント     大さじ3
・スライスレモン    3㎝分ほど
※もしくはレモン汁   小さじ1

今回はラカント独特の甘みを緩和するために、レモン汁は意外と重要

ここではレモンのスライスを加えるか、市販のレモン汁を加えていただければ幸いだ。

脂質超優秀!アボカドモッツァレラの冷製レモンシロップ(糖質1.5g)
そして最後は、フルーツポンチ風によそっていただくと完成である。

甘味の中に酸味があり、さらに塩気の美味しいモッツァレラチーズ…!

超低糖質ながら脂質も最高、非常にヘルシーな冷製甘味の完成だ(*‘∀‘)!

\猫山の完全無料★副業メルマガ😺!/
メルマガ

スポンサー様

低糖質の美味しさチェック

脂質超優秀!アボカドモッツァレラの冷製レモンシロップ(糖質1.5g)
お誕生日でもないのに、お誕生会を開いてしまった。

そんな不思議な罪悪感を感じるような、まるでフルーツポンチを彷彿とさせる本日のレモンシロップ。

年齢が強制的に1歳カウントされることはないだろうが、やはり冷製シロップはテンションが上がる。

誰か一人くらい、銀紙に包まれたチョコバーを握りしめていてもおかしくない。

脂質超優秀!アボカドモッツァレラの冷製レモンシロップ(糖質1.5g)
そしてやっぱり美味しい、レモンシロップとモッツァレラチーズ。

噛むたびに独特の塩気が広がり、さらに濃厚なアボカドの旨味がグッドジョブ。

レモンの酸味が上手く絡まり、ラカント独特の甘みにもぴったりだ。

それでいて超低糖質、これは液状ラカントの働き口が広がってしまった。

彼の今年のスケジュールは大変そうだ。

脂質超優秀!アボカドモッツァレラの冷製レモンシロップ(糖質1.5g)
そして時折当たる、クルミの食感も非常に楽しい。

みんなでオセロをやっていたら、友達の一人がいきなりドッジボールを始めだしたような。

そんな急転直下の食感変更に、いつまでも飽きることなく食べ続けられる。

ただモッツァレラとクルミを同時に食べると、食感が大げんかしてしまう。

あくまでクルミはアクセントとして、単独でお召し上がりいただく方が良いだろう。

また深夜の甘味欲に立ち向かる、美味しい味方を手に入れてしまった。

スポンサー様
スポンサー様