糖質制限中の、朝ご飯問題。
これはクラスの可愛い子が転校するくらい、深刻な問題だ。
保存も効き、激ウマで朝からハイテンション、そしてダイエットにもいい。
ジャパネット風のノリでご紹介する、そんなレシピがある。
本日ご紹介する、しっとり蒸し鶏アジアンソース。
最高に美味しいので、ぜひお試しいただきたい。
しっとり蒸し鶏とアジアンソースの美味しい糖質オフレシピ
熱量:172kcalたんぱく質:動物 15.2g 植物 4.0g※上記は1人分/下茹で調味料未換算

・玉ねぎ 1/4個
・豆苗 1袋
・鶏のささみ 3本
毎日食べる朝ご飯だからこそ、徹底して経済的に攻めたいものである。

・お酢 小さじ1
・ほんだし 小さじ1
・砂糖 小さじ1
・ラー油 3プッシュ
・すりごま 大さじ1.5
・塩 軽く3ふり
(ささみ茹で用 軽く10ふり)
・ナンプラー 小さじ1
・にんにくチューブ 小さじ1(なくてもOK)
・オリーブオイル 小さじ1
種類が多いが、一度作ったら3日は保存できるので、ぜひ頑張っていただきたい。

高たんぱく低カロリー、味も最高な超優良健康食品だ。

その時同時に、塩を軽く10ふりしよう。
美味しくなるように、お鍋の底に好きなキャラクターを描いておこう。

あとは蓋をして、完全放置するだけだ。
夏場は7分、冬場は9分。
食中毒防止のためにも、中までしっかり熱を加えよう。
茹で具合を確認して、個別に追加して欲しい。

つるつるで鮮やか。
フリーザみたいだ。
そしてさらに美味しく茹で上げるなら、以下の手法も大変お勧めである。

裂いている時に裂きづらい部分があるが、そこが筋だ。
保存のためにも食事のためにも、ここは取り除いていただきたい。

平らな容器にラップを敷き、少しのゆで汁を絡めてくるんで保存して欲しい。
大体約1~2週間の保存が可能だ。

まずは玉ねぎを1/4みじん切りにしよう。
かなりの細かさまで、みじんっていただきたい。
そしてラップをかけて600wで40秒。
玉ねぎの生の辛みを抑え、胃にも優しい。

・お酢 小さじ1
・ほんだし 小さじ1
・砂糖 小さじ1
・ラー油 3プッシュ
・すりごま 大さじ1.5
・塩 軽く3ふり
・ナンプラー 小さじ1
・にんにくチューブ 小さじ1
・オリーブオイル 小さじ1
まさに絶品、3日程度の冷蔵保存が可能だ。
『朝はパン!!パンパパン!!』なんて、もう言わせない。

これもマッハで仕上げよう。
良く洗って根っこを切り、さらに半分に。

ぎゅっと水気を切ったら完成だ。
豆苗の香りが気になる方は、お湯で1分茹でる方法をお勧めしたい。

ダイエット中にも、朝からしっかり召し上がっていただきたい。
低糖質の美味しさチェック

オニオンアジアンソースと、鶏ささみの山に登頂しよう。
一口食べると、もう絶品だ。
ただでさえ美味しいしっとりささ身に、ガンガン美味しいソースが絡みつく。
目覚ましテレビを見ながら、ガシガシ食べよう。

すりごまとナンプラーの味わいが堪らない。
朝からにんにくが気になる方は、無しでもOKだ。
ただ、ニンニク有りバージョンもぜひ、夜にでもお試しいただきたい。

ささ身との絡み合いもGOODだ。
超主役級サラダとして、ガシガシ箸が進む。
アジアンソースとささ身を作り置きしておけば、3分程度で完成する。
元気な朝にお勧めしたい、このささ身サラダ。
元気を出さなければならない朝にも、最適である。
また是非作ってみたい、素敵な逸品だった。