腰抜け簡単!梅味噌ネギの5分で絶品豆乳餡かけ豆腐(糖質9.8g)
豆乳と梅と味噌と、そして麺つゆ。 今年一人暮らしを始めた、後輩の寺内君も。 そして残業終わりで一人で夜食を作る、塚本部長も。 この味わいカルテットは、数々の人々を虜にしてきた。 さらに本日ご紹介する、梅味噌ネギの5分で絶…
豆乳と梅と味噌と、そして麺つゆ。 今年一人暮らしを始めた、後輩の寺内君も。 そして残業終わりで一人で夜食を作る、塚本部長も。 この味わいカルテットは、数々の人々を虜にしてきた。 さらに本日ご紹介する、梅味噌ネギの5分で絶…
カンカンに加熱された中華鍋で作る、本格エビチリ。 一切のパサパサ感のない、何層にも重なった旨味の拠点…(*´ω`) あ゛あ゛~…。本気のエビチリが、どうしても食べたい! しかも低脂質で簡単な、レンチンタイプでお願いします…
いくら食べても、太れない。 世の中にはそんな都合の良い、最高食材があるという。 その名はわらび餅、低カロ&低糖質界の王であるデザートだ。 そして本日はそのわらび餅を、さらに簡単&美味しく進化させていただいた( ゚Д゚)!…
王将でも必ず注文する、美味しいニラ玉。 もし激簡単に、そして別格な味わいに仕上げられるなら…。 それは最高に濃厚で、ニラが瞬時に無くなる逸品。 皆様のニラ玉メソッドに、是非ちょっとした工夫を加えさせていただきたい。 本日…
ラカントを使うと、結構簡単な低糖質スイーツ。 ただその唯一の難点は、冷えて固まるまで時間がかかること。 長時間冷蔵庫の前で正座をして待っているのは、私の性格には合ってない。 出来るだけ簡単で、尚且つすぐに食べられる甘味系…
美味しくても、1杯2000円くらいするんでしょお( ゚Д゚)? 本日までの『渡り蟹』に対するイメージは、こんな感じ。 いくら美味しくても高級食材、私のお財布が許さないと。 ただ令和の時代、スペイン産のわたり蟹ならめっつあ…
玄米ご飯を洗って、炊飯器にセットして。 そこから待つこと、さらに1時間。 さらに炊飯ボタンを押し、さらに待つこと1時間。 限界まで空腹な時に、この2時間の待ち時間はまさに地獄! でも本日の、衝撃の鮭バター醤油カリフラワー…
どこかの漫画で見たことがある、柚子と塩昆布の組み合わせ。 いつか試してみたいと思っていた矢先、遂に柚子シーズンが開幕した…! 同時に訪れた、一年ぶりの秋茄子シーズン…🍆 このビックウェーブに乗り遅れたら、…
フライパン調理も良いけど、火加減や引っくり返しが少し面倒。 今日はリラックマ並みに、ソファーでご飯を待ちたい気分。 そんな平日の夜、ございませんか? 私は基本的に火・水・木が、まさにそんな気分。 本日ご紹介する、黒胡椒ソ…
低価格ながら、本家に負けない唯一の美味しさ。 それが一袋100円で販売される、世界の英雄カニカマだ🦀 ちょっと糖質はあるけれど、調節すれば全然OK。 国際カニカマデー(嘘)の本日は、こんなレシピはいかがだ…
ダイエット中にも、焼き鳥の感覚を楽しみたい。 あの竹串からワシワシ食べるような、あの快感に溺れたい。 そんな時、罪悪感の恐ろしく少ない逸品が存在する。 高タンパク・低脂質・低糖質と、ボディメイク中でも楽しめる逸品が! そ…
ご自宅で鶏むね肉を調理して、どこまで本格的な美味しさを目指せるか。 簡単なだけでなく、ちょっと自炊っぽくない美味しさを目指したい。 中華料理店で食べるような、棒棒鶏やホイコーロー。 それらにも負けない、問答無用の鶏むねレ…
『お通しの美味しさで、そのお店が名店か分かる』 よく耳にするあのセリフは、きっとすんごい当たってる。 でも個人的には、サラダの方が雄弁だと思う。 野生の本能を呼び覚ます、絶品サラダこそお店の看板になるべきだ! 本日皆様に…
シンプルゆえに奥が深い、叩き胡瓜。 見た目すんごく美味しそうでも、実際食べると味がない。 そんな失敗を繰り返すこと、はや5回。 遂に理想通りの、しっかり絶品なお店の叩き胡瓜が完成した! その名は、丁寧絶品な叩き胡瓜のきく…
豚バラ肉は激うまだけど、価格とカロリーがちょっとお高い。 でもあの沁みだす旨味は、砂肝では少し表現が難しい。 そんな時は、少量の豚バラ肉で美味しく仕上げよう。 たった50gなのに、豚バラの存在感を全身で感じよう…! それ…
毎日お仕事や家事でお忙しい皆様、まずはお疲れ様。 次から次へとやることが押し寄せるご年末、さぞかし自炊も大変でしょう。 そんな時、15分で完成するトムヤムクンはきっとお役に立てるはず。 低温で海老の出汁を貰い、キノコのエ…
まだまだ世の中には、想像を超えたソースが存在する。 モロッコのシェルムラソース、バルバトスのベイジャン・ペッパーソース…。 その国ご自慢のソースたちが、現地の食材をもっと美味しくする。 そしてその世界のソース合戦に、私も…