簡単さに定評!最短工程の絶品オーブンおろしマヨチキン(糖質6.2g)

簡単さに定評!最短工程の絶品オーブンおろしマヨチキン(糖質6.2g)
スポンサー様

料理を考える暇がない、又はめちゃくちゃ忙しい時。

そんな時には、記憶で作れる簡単レシピが最高だ。

難しい調味料と、煩雑な工程は一切なし。

至極簡単に、切って・漬けて・オーブンに入れるだけ。

本日ご紹介する、最短工程の絶品オーブンおろしマヨチキン

もう一品界のスタメンと呼ばれる、驚異の簡単さをお楽しみに!

2分でわかる簡単動画!


スポンサー様


最短工程の絶品オーブンおろしマヨチキンの美味しい糖質オフレシピ

費用:150円時間:40分糖質:6.2g脂質:7.3g塩分:1.9g
熱量:261kcalたんぱく質:動物 39.1g  植物 0.9g※上記は1人分 調味料の糖質一覧:こちら 食材の糖質一覧:こちら
最短工程の絶品オーブンおろしマヨチキン
ではまずは材料二人分)から。

・鶏むね肉  350g(皮なし)
・大根    1/8本

本日徹底して狙うのは、徹底なる手抜き工程。

切って漬けて、そしてオーブンのボタンをぽちっとな。

この極楽工程を、このシンプルな食材たちで狙い打とう。

最短工程の絶品オーブンおろしマヨチキン
そして次に調味料を。

・黒胡椒    小さじ1
・大蒜チューブ 小さじ1
・塩麴     大さじ1
・マヨネーズ  大さじ1
・ポン酢    大さじ1
・一味唐辛子  お好みで

そしてヘビロテする上で欠かせないのが、調味料を覚えられること

そのため本日は、すべて大さじ1と小さじ1で揃えた、仲良し調味料にお任せしよう。

さらなる糖質オフを狙うなら!:本当にお勧めな糖質オフ調味料!🥫
隠れた名作揃い!:高たんぱく低糖質お勧めおつまみ!🍪

最短工程の絶品オーブンおろしマヨチキン
では早速、食材の下処理から開始しよう。

まずは鶏むね肉の皮を取り、かなり小さめの一口大にカットしよう。

サイズ的には、きびだんごくらいの大きさが丁度良いに違いない。

最短工程の絶品オーブンおろしマヨチキン
そしてさらに大根を1/8本、しゃこしゃこおろしていただきたい。(大さじ5杯程度)

こちらの遠慮のない酵素が、胸肉を無我夢中で柔らかく仕上げてくれる。

そして既に見え始める、本日のゴール。

ここで包丁とまな板には、いつもの保管場所に戻っていただこう。

最短工程の絶品オーブンおろしマヨチキン
そして以下の調味料と共に、胸肉に漬け込むこと約10分

腹部のぐーぺこ虫も黙り込む、おろし漬け込みの完成だ。

・大蒜チューブ 小さじ1
・塩麴     大さじ1
・マヨネーズ  大さじ1
・ポン酢    大さじ1

また大根おろしは握りしめ、水分を取り除いていただけるだろうか。

最短工程の絶品オーブンおろしマヨチキン
そしてこちらを底の深い耐熱皿に移し、上に以下の調味料をかけよう。

・黒胡椒    小さじ1

黒胡椒が苦手な場合、もちろん減らしていただいても結構である。

ここでは香ばしい系の香辛料をお選びになり、いい感じにカスタマイズいただければ幸いだ。

最短工程の絶品オーブンおろしマヨチキン
そしてこちらを予熱なしのオーブンで230度29分、ぶんぶん焼き上げていただきたい。

猫の手どころかハムスターの足も借りたい程に忙しい時、大変活躍するこのレシピ。

漬け込み肉を冷凍保存される場合には、マヨネーズだけ後でご追加いただれば幸いだ。

簡単さに定評!最短工程の絶品オーブンおろしマヨチキン(糖質6.2g)
そして最後にお好みで一味をかければ、いざ完成だ。

香ばしい柔らか鶏むね肉を楽しむ、本日のレシピ。

その簡単工程とは裏腹に、ハンバーグ先輩並みにお子様が熱望する味わいだ。

低糖質の美味しさチェック

簡単さに定評!最短工程の絶品オーブンおろしマヨチキン(糖質6.2g)
マルゲリータのような表面に、香辛料の力強さを体感する。

香り立つペッパーの香りと、マヨネーズの焼けた薫り。

そして鶏肉の肉汁大根おろしの旨味エキスが、洪水のように溢れている。

では早速、一口もぐりといただこう。

簡単さに定評!最短工程の絶品オーブンおろしマヨチキン(糖質6.2g)
あぁ、しゃきしゃきである。

まるで100g198円のささみのお刺身のような、抜群の柔らかさ

それでいてぱさぱさ感は感じられず、むしろスープ並みの湿度に包まれている。

これは思わずにっこりしてしまう、甘みと香ばしさ溢れる一口だ。

簡単さに定評!最短工程の絶品オーブンおろしマヨチキン(糖質6.2g)
そして最後は香ばしさと共に、そのエキス感を存分に楽しむ。

塩麴とマヨ、そして黒胡椒と大蒜。

この鉄板コラボで生み出される、真っ白なチキンエキス

甘くて美味しい!そんなシンプルな感想が飛び出してしまう。

ああ甘くて、凄く美味しい。

二度も同じことを呟いてしまう、大変ナイスな逸品だった。

スポンサー様
スポンサー様